ヘアセットは毎朝必須のものです。
毎日するものだからこそサロンでやってもらうような高いクオリティのヘアメイク、ヘアセットをしたいですよね。
毎日サロンに通ってヘアメイクをしてもらうことができれば解決!なのですが朝から毎日ヘアサロンに通える人は限られていると思います。
そこで今回はうまいひとが実際にやっているヘアセット、ヘアメイクの方法についてご紹介しましょう。
コツを掴めば、毎朝時間もかけずにできるものですので是非とも身につけて見てください。
うまいヘアセット・ヘアメイクは少しのアレンジでも成立する!

ヘアメイクやヘアセットを毎日のようにしているとどうしても、いつもと同じようなヘアスタイルになってしまいがちかと思います。
そんな誰もが抱えるお悩みを解決する方法があります!
それがくるりんぱアレンジです。
くるりんぱアレンジは手軽に行うことができ、簡単に雰囲気を変えることができます。さらに女性らしさをより演出することができるので気になる異性にもアピールすることができます。
くるりんぱアレンジのコツ!ヘアセットがうまい人はこうやっている!

くるりんぱアレンジは基本のヘアアレンジが重要になってきます。
なのでヘアアレンジの基本を身につけるとくるりんぱアレンジもうまくセットすることができ、他のヘアメイク、ヘアセットもうまくできるようになるでしょう!
具体的に方法を説明すると以下のようになります。
- 毛束を適量とってください。位置は自分がやりやすい場所でOK!
- 細めのゴムでとった毛束を結んでください。
- ②で結んだ結び目をふたつに割ってください。
- ③で作った割れ目に割った毛束を通してください。※通す方向はどちらでもOKです!
- ④でてきた毛先をふたつに分け、両側から少し引っ張って整えてください。※ここで強く引っ張りすぎるとくるりんぱの形が小さくなってしまいます。
- ⑤でできた結び目をふわっとさせるように緩めると完成です!
これが基本のヘアセット、ヘアメイクになります。
いつもと違う雰囲気を演出したり、女性っぽさをより出して見たいときに効果的です!必要なものも細めのゴムだけですし、時間もかかりません!
慣れてくるとさらにアレンジができるようになります!
万能のくるりんぱアレンジを是非身につけて試してみてください。
うまいヘアセット、ヘアメイク 編み込みヘアで他の人と差をつけよう!
ヘアセットやヘアメイクが上手な人の判断基準として何を思い浮かべますか?
編み込みのヘアが上手にできると、こなれてる雰囲気を出せるのではないでしょうか。実際にヘアセットやヘアメイクが上手な方は編み込みのヘアスタイルを作るのはとても上手です。
ここでは編み込みのヘアスタイルであるフィッシュボーンと呼ばれる方法をご紹介します。
フィッシュボーンって?うまいヘアセットのコツを伝授!三つ編みよりも簡単?

フィッシュボーンというアレンジをご存知でしょうか?
名前の由来は文字通り魚の骨のように見えることから名付けられています。
中々複雑そうに見える髪型ですが、慣れてしまえば三つ編みよりも簡単にできてしまいます。
具体的に方法を説明すると以下のようになります。
- ① 毛束を適量とって、半分に分けてください。
- ② 一度交差させた後に、左の毛束の外端から少しだけ毛をとってください。
- ②で取った毛を、左の毛束の上を通すようにして、右の毛束に加えてください。※内側に足すような感じで加えるとOK
- ②~③と同じように、右の毛束の外端から少しだけ毛をとって、逆の毛束に加えてください。
- ②〜④を繰り返してください。※交差する毛束は多すぎると綺麗に見えないので注意!
- ⑥ 編み終わりの部分を崩さないように押さえながら、緩めてください。
- ⑦ 編んだ毛束の端を引っ張り、自然な雰囲気を出しましょう。※引っ張りすぎると形が崩れてしまいます。
- ⑧ 毛先を整え、解けないように結ぶと完成です!※ヘアアクセサリーをつけるのもいいでしょう!
編み込みと聞くと難しいイメージでしたが、やってみると意外とできてしまうものです。編み込みのヘアメイク、ヘアセットは時間がかかるので敬遠しがちですが、なれればすぐにできるものです!
ヘアセット、ヘアメイク初心者を抜け出すためにもフィッシュボーンは身につけておいて損はありませんよ!
うまいヘアセット・ヘアメイクへの道!いろいろなアレンジに挑戦してみよう!
うまいひとが実際にやっているヘアセット、ヘアメイクについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
今回紹介したヘアセットはあくまで基本です。
ここから上手な人はもっとこうすれば可愛いな、こうすれば雰囲気が違って見えるな等と自分でアレンジを加えていきます。
慣れると自分だけのオリジナルのヘアセット、ヘアメイクを生み出せるようになります。そのためには色々なヘアセット、ヘアメイクを自分で試してみることがスタートになります。
自分には難しい、恥ずかしいといった心は一旦捨てて取り組んでみると意外とうまく行くものです!是非挑戦して見てくださいね!