
- 「初めての依頼でどれくらいのギャラを渡せば良いか分からない」
- 「できれば撮影にかかる費用を抑えたい」
- 「サイトによって値段が違うけど、どれくらいが基準なの?」
などと、初めて撮影を依頼するときに悩むのがモデルへの報酬ですよね。
とはいえ、あまり安いギャラに設定してしまうと、相手に迷惑が掛かってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、モデルに撮影を依頼する際の費用についてご紹介します。
- ギャラはモデルの知名度とスキルによる
- 事務所に依頼する場合は1時間1万円程度を見積もる
- Instagramからフリーモデルに依頼するとコストを下げられる
デル業界のギャラに関する基準を知っておけば、お互いに気持ち良くお仕事ができるようになりますよ!
今すぐモデルのギャラ相場を確認したい方はこちらをタップでご覧になれます。
この記事は、モデルとして10年以上のキャリアを積み上げた現役モデル監修のもと執筆されています。
Contents
モデル依頼の料金(ギャラ)は大きく3つの要素で決まる

モデルの撮影依頼にかかる費用はおもに3つの要素によって決まります。
- モデルの所属場所
- 人気や知名度
- モデルの見た目
以下では、それぞれを詳しく解説します。
どこに所属しているか

モデルはおもに「芸能・モデル事務所」または「フリーランス」として活動していることがほとんどです。
事務所に所属しているモデルに撮影を依頼する場合は、事務所を通じて依頼をすることになります。
モデル事務所を通じてモデルに依頼するメリットは、イメージに合ったモデル選びがしやすいことです。
担当者と打ち合わせをしながら、商品を引き立てる撮影背景や衣装・小物などをすべて一括して取り揃えてくれる場合があります。
ただし、モデルが事務所に所属しているため、その分の手数料(中間マージン)を支払う必要があります。

反対にフリーランスのモデルは、直接仕事を依頼できるため、中間マージンを支払う必要がありません。
事務所に所属しているモデルに比べて費用は安くなることが多い傾向です。
それぞれのメリットデメリットを踏まえて、モデルに依頼しましょう。
人気・知名度

企業の広告塔としてモデルを起用する場合は、モデルの知名度により商品やブランドのイメージアップが大幅に異なります。
ファンを多く抱えているようなインフルエンサーモデルであれば、そのギャランティー(報酬)も高くなるでしょう。
また、メディアに多数出演しているモデルはさらに高額な費用になる傾向があります。
どのようなモデルを選ぶにしても、自分がモデルを活用して得たい理想のイメージを考えることが必要です。

写真のイメージ撮影にモデルを使いたいだけであれば、モデルの知名度にそこまでこだわる必要はありません。
反対にモデルのイメージを利用して販促活動をおこなう場合は、知名度のあるモデル(インフルエンサー)を起用すると良いでしょう。
見た目・表現力などのスキル
モデルの見た目や表現力などのスキルが高ければ、ギャラも高くなる傾向にあります。
時代によっては「可愛い」や「かっこいい」だけでなく、トレンドの顔であるかが重要になることもあるでしょう。
また、撮影時の表現力の高さも報酬評価のポイントになります。
「表現力の高いモデル=仕事がやりやすい」となるため、ギャラもその分高くなる傾向にあります。
モデルによってスキルの幅が異なるので、事前にモデルが出演している媒体やスキルなどをチェックしておくと良いでしょう。

Google検索やInstagram、Twitterなどの媒体でモデルの名前を検索すると、WEB上で公開されている作品などをチェックできます。
それら作品を見ながら、自分のイメージ通りの撮影ができそうか確認してください。
モデルに依頼する際の料金相場(ギャラ)

モデルがどこに所属しているかにもよりますが、ある程度の相場は決まっています。
自分の予算に見合ったモデルを選べるように、参考にしてみてください。
事務所所属モデルに依頼する場合
用途 | 相場 |
スチール撮影 | 8000円(1時間)~ |
イベント出演 | 50,000円(1日)~ |
動画撮影 | 10,000円(1時間)~ |
SNS投稿 | 4000円(1投稿)~ |
事務所に所属しているモデルのなかでも知名度が異なれば、値段はピンキリです。
また、モデル事務所によっても値段は異なります。
多数のメディアに出演している人であれば、1時間数十万円のギャラになることもあるでしょう。
事務所に仕事を依頼する場合は、電話または各事務所の問い合わせフォームから名前、会社名、住所などを記入して依頼します。
事務所に依頼する場合は最低でも、1時間1万円程度は見積もっておくことをオススメします。

予算・規模感などを伝えれば、事務所側でモデルのキャスティング手配をしてくれる場合がほとんどです。
フリーランスモデルに依頼する場合
用途 | 相場 |
スチール撮影 | 2000円(1時間)~ |
イベント出演 | 20,000円(1日)~ |
動画撮影 | 3000円(1時間)~ |
SNS投稿 | 2000円(1投稿)~ |
ほとんど無名のモデルの場合は、1時間数千円程度のギャラで良いこともあります。
フリーランスモデルでも、有名インフルエンサーとして、多数のファンを抱えているのであれば、そのギャラは事務所所属のモデルよりも高くなるでしょう。
しかし、フリーランスモデルは個人間で取引を行うことがほとんどなので、値段の交渉をする余地はあります。
また、作品撮りのように、商品やサービスのプロモーションにモデルを起用しない場合は、無料で撮影を依頼する方法もあります。
作品撮りを無料で依頼する方法は、Instagramの検索画面で「#無償撮影」「#無償依頼」などと検索することです。
上記のタグで検索すると、無償で撮影依頼を受けているフリーのモデルを探せます。
MODEL Bookmarkのモデルオファー
MODEL Bookmarkでは、モデルをお探しの企業様、または個人様からのモデル依頼・オファーを受け付けております。
弊社の代表であり、現役モデルとしても活躍する「藤原 宏旨」の慣習・指導のもと、依頼内容にマッチするモデルをご提案いたします。
モデルの撮影依頼・オファーはこちら
MODEL bookmarkでは、全国でモデル依頼(オファー)を受け付けています。
アプローチ可能なフリーモデルは150名以上で、様々な要望にお応えいたします。
現役フリーモデルとして活躍する、藤原 宏旨への撮影オファーもこちらのページからご依頼ください。
おすすめ!モデルオファーの新しい形が登場

モデルを使って作成する広告写真や商業写真。
経費がかかった割には、イメージ通りのものができなかった!という経験もあるのでは?
そこでおすすめなのが、now-mo(ナウモ)が提供する、コンペ形式のモデルオファーです。
撮影の手間はなく、コストも安い!完成素材の中から気に入ったものを選ぶだけなので、イメージ違いというリスクもかなり低くなります。
ぜひお試しあれ!
【注意】肖像使用期間や出稿媒体によってもギャラ(報酬)は異なる

肖像使用期間や出稿媒体によって、ギャラ(報酬)が高額になる場合があります。
肖像権使用期間とは「出稿媒体でモデルをどのくらいの期間利用するのか」ということです。
モデルには肖像権があり、一般的に3か月単位で区切られています。
肖像権はさらに、「プライバシー権」「パブリシティ権」に分けられます。
- プライバシー権:無断撮影されたり、それらを勝手に公にできないように主張する権利
- パブリシティ権:顧客吸引力や訴求力から発生する経済的な利益・価値は、そのモデル本人のみが保有できる権利(他社に無断利用されない権利)
肖像権は事務所の所属有無にかかわらず誰にでも発生します。
これらの許可がないままキャスティングをすると、権利の侵害となるので、注意しましょう。
たとえ、本人から使用許諾を受けたとしても、WEBが主流となる今では、大きな社会問題に発展する場合もあります。
もし、安全に取引をおこないたい場合は、多少費用が高くなってもモデル事務所に依頼するほうが安全です。
そのほか肖像権使用期間は、半年、1年のような媒体にどれくらいの期間モデルを採用するのかによって値段は異なります。

撮影の期間や稼働日数だけでなく、メディアへの掲載期間によっても値段は異なることを覚えておきましょう。
モデル撮影にかかるコストを下げるための工夫

プロジェクト始動の初期では、できるだけコストを抑えて依頼したいですよね。
そこでおすすめな方法は以下の2つです。
- イメージを固めて撮影時間を短縮する
- 売り出し中のモデルを探す
それぞれを詳しく解説します。
イメージを固めて撮影時間を短縮する
モデルを拘束する時間が長くなるほど、必要なコストも高くなります。
モデルやモデル事務所との打ち合わせが終われば、 拘束時間が長くならないように、 撮影のイメージを固めておきましょう。
「どのような素材が欲しいのか」「どのような世界観を作り出すか」などを事前に決めておくことで、撮影をスムーズに進められます。
売り出し中のモデルを探す
フリーランスで駆け出し中のモデルであれば相場よりも安くなる傾向があります。
最近では、インスタグラムやTwitterなどのSNSを使えば、すぐにモデルを探せるでしょう。
とりあえず最初に撮影の雰囲気を知りたい人にオススメの方法です。
「広告写真を作りたいけど、依頼先が分からない…。」
「スタジオにカメラマン…準備するのが大変」
「イメージ通りの写真がなかなか撮れない」
そんな時におすすめなのが、ナウモのモデルマッチングサービスです。
投稿されたオファーに対して、複数のモデルが応募し、ご希望に沿った素材を撮影し提供します。
企業・クリエイターの皆さまがすべきことは、完成素材を選ぶだけ!
※今なら登録料・月会費0円で参加できます。
モデルの撮影にかかる費用を抑えて賢く依頼しよう!

今回は、モデルの依頼にかかる費用についてご紹介しました。
- ギャラはモデルの知名度とスキルによる
- 事務所に依頼する場合は1時間1万円程度を見積もる
- Instagramからフリーモデルに依頼するとコストを下げられる
撮影のイメージを事前に決めておいたり、売り出し中のモデルを利用したりして賢く撮影を楽しみましょう。
大阪(関西)のモデル事務所をお探しの方は「【2021最新】大阪(関西)のモデル事務所28選|特徴・応募条件一覧」をご覧ください。